ORAL SURGERY

親知らずや顎関節
口腔全般のトラブル
-歯科口腔外科-

お口周りのトラブル
気になる症状はご相談ください

むし歯や歯周病、歯を補う治療(補綴)または矯正歯科や審美治療以外で、お口の中のトラブルを治療するのが歯科口腔外科という診療科目です。よくある症例としましては、問題のある親知らずの抜歯、顎関節症の治療、口内炎やできものの治療などがあります。
口内炎やできものは、自然に治癒することも多くありますが、症状が1週間以上続くような場合にはご相談ください。病状によっては適切な病院のご紹介も行います。

WISDOM TOOTH EXTRACTION

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らずは、前歯の中心から数えて8本目に生える一番奥の歯で、生涯生えてこない方や生まれつき存在しない方もいます。他の歯に比べて生える時期が極端に遅い(通常は20歳前後)ため、生える場所がなかったり、まっすぐに生えてこなかったりとトラブルになりやすい歯です。

抜歯を検討します

問題なく生えている場合は無理に抜く必要はありませんが、歯ブラシが行き届きにくいことや手前の歯との適切な間隔が得られないことなどからむし歯になりやすく、歯周病や炎症の原因になることも多くあります。一方、上下左右4本の親知らずが適切にかみ合うケースは少ないため、抜いてしまってもかみ合わせのバランスが崩れることはほとんどありません。

TREATMENT OF TMD

顎関節症の治療

顎関節症の症状

このような症状が続く場合は顎関節症の疑いがあります。気になる症状があればお気軽にご相談ください。

顎関節症の治療方法

顎関節症の原因は、歯ぎしりや食いしばり、かみ合わせ、ストレスなど様々です。就寝時に装着するマウスピースや被せ物を見直してかみ合わせを適切な状態にするのが基本的な治療となります。
また、当院は先端医療機器のレーザーを導入しており、あごの関節の軟組織が動きを阻害しているようなケースも治療が可能です。

症状によっては適切な病院を紹介できますので、まずはお気軽にご相談ください。

MOUTH GUARD

スポーツ用マウスガード

※自由診療(保険適用外)

安全性と運動機能の向上

スポーツ用マウスガードは、運動時の衝撃から歯や口腔内を守るための装置です。しっかりとしたフィット感が重要で、ずれにくく呼吸や会話の妨げにならない設計が求められます。さらに、噛みしめた際の力が安定し、パフォーマンスの向上が期待できることも特徴です。カラーやデザインのバリエーションも豊富で、スポーツのユニフォームや個人の好みに合わせて選ぶことができます。
快適な装着感と安全性を両立したマウスガードは、スポーツを楽しむ方にとって大切なアイテムです。

詳しくはこちら

マウスガードの費用

インレー(詰め物)

シンプルカラー

16,500円

マーブルカラー

27,500円

オプション

光学印象(口腔内スキャナーによるスキャニング)

11,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

マウスガード着用のリスク・副作用

  • 必ずしも歯牙の破折、脱臼、動揺、顎骨骨折、軟組織損傷、顎関節症、脳震盪などの外傷を防ぐものではありません
  • 口呼吸になりやすく、唾液の分泌量が減少することがあります
  • かみ合わせや顎関節に違和感が生じる場合があります
  • マウスガードは使用により変形・摩耗・破損することがあります

RESERVE

診療予約について

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。まずは、お電話にて予約をお取りください。

9:00-13:00
14:30-17:30
休診日:水曜日 / 日曜日 / 祝日

〒310-0812
茨城県水戸市浜田1-18-21

医院裏手に第2駐車場がございます
※入って右側にお停めください